利用者負担額
放課後等デイサービスのご利用に際しては、厚生労働省の告示の単価による利用料が発生します。
基本的な利用料金(1日あたり)
月~金(学校終了後) | 土、祝日、学校休業日 | |
---|---|---|
放課後等デイサービス給付費 | 604単位 | 721単位 |
児童指導員加配加算(その他従業員) | 90単位 | |
福祉専門職員配置加算(Ⅱ) | 10単位 | |
送迎加算 | 片道54単位×2回 | |
1日あたりの合計単位 | 812単位 | 929単位 |
利用料合計(負担額は右記の1割) | 8,607円 | 9,847円 |
発生した利用料の1割が1月あたりの利用者負担になりますが、通所給付決定保護者の属する世帯の所得に応じて負担上限月額が設定され、上限月額を超えてお支払いただくことはありません。
上限月額については発行された受給者証にも記載がありますので、そちらもご確認ください。
所得階層区分(保護者) | 保護者負担上限月額(食事なし) | |
---|---|---|
世帯の収入状況 | 生活保護受給者世帯 市民税非課税世帯 |
0円 |
税課税世帯(約900万円以下) |
2,300円 | |
世帯所得(約900万円以上) | 18,600円 |
実費負担額
上記の利用者負担額以外にも、ご利用の際に必要となるものに係る費用であって通所給付決定保護者に負担させることが適当と認められるものに関しては実費相当額をいただきます。
内 容 | 料 金 |
---|---|
創作的活動に係る材料費 | 実費相当額 |
外出時における費用 | 実費相当額 |
おやつ代 | 1食あたり50円 |
こまちでは昼食の提供は行っておりませんので、学校休業日により1日ご利用の際には、お弁当等のご持参をお願いしております。
また、外出時には昼食を当日購入する場合もございますので掛かった実費のご負担をお願いいたしますが、外出については事前にご連絡させていただきます。