対象となる児童
6歳~18歳までの児童が対象で、日常生活における基本的な動作の指導、知識や技能の付与、集団生活への適応訓練の実施などを行います。
「こまち」職員のご紹介
放課後等デイサービスの運営には厚生労働省により定められた人員の配置が必要となります。その中でこまちでは、平成29年4月からの新基準に則って、以下の資格を持つ職員が勤務しております。
管理者
資格:介護福祉士
8年にわたり障害児者に対する支援を経験しています。
児童発達管理責任者
資格:介護福祉士・強度行動障害(基礎・実践)・相談支援現任者・サービス管理責任者(介護・児童)
12年にわたり障害児者に対する支援を経験しています。
児童指導員
資格:社会福祉主事・介護福祉士・行動援護
7年にわたり障害児者に対する支援、放課後等デイサービス児童指導員4年を経験しています。
児童指導員
資格:ヘルパー2級・メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー
3年にわたり障害児者に対する支援、放課後等デイサービス児童指導員1年を経験しています。
児童指導員
資格:教員免許
9年にわたり障害児者に対する支援を経験しています。
児童指導員
資格:介護福祉士・社会福祉主事任用資格
4年にわたり障害児者に対する支援を経験、放課後等デイサービス児童指導員1年を経験しています。
その他、指導員6名在籍
放課後等デイサービスで行うサービス
各事業所により様々ですが、基本的には日常生活を送る上で必要となるスキルを習得するための訓練や、社会との交流を促進することを目的としたメニューを設けます。
こまちでは、創作活動や外出はもちろんのこと、個々の能力を見極めた上でプログラムを設定して興味を持ったことや得意なことを伸ばしつつ、少しでも苦手なことに挑戦していけるように、また楽しめるように様々なことに取り組みます。